無料見学受付中
  • 電話をかける
  • 無料見学受付中

生活も、就職も、あなたの「これから」を一緒に考える場所。

 安定した就職ができるように、土台を整えませんか!?働きたい。自立したい。自分らしく生きたい。

ホプラスカレッジとは?

うつ病や発達障害、適応障害など、メンタルヘルス不調者数の方が、
就職や再就職に向けて、自分自身のスキルを成長できるキャンパス!
自分を知り、自分らしい未来に向かってスキルを学んでいける、
あなただけの「次世代型カレッジ」です。

ホプラスカレッジ
  • 就職に向けて、実践力を身につけたい
  • 専門的なスキルの学び直しやリワークがしたい
  • 就職にむけ、生活リズムや自信を取り戻したい
  • 就労移行支援での訓練がしんどくて、ついていけなかった…
  • A型・B型も利用してみたが、作業が大変で挫折した…
  • 働くことにまだ不安があるけど、スキルUPがしたい
  • 最新のスキルに触れたい

こんなお悩み、抱えていませんか?

  • 働きたいけども、自分にあった就職先がない

    働きたいけども、
    自分にあった就職先がない

  • 興味のあるスキルを学ぶ場所がない

    興味のあるスキルを
    学ぶ場所がない

  • 本当は学びたかったこと...今からでも学びたい

    本当は学びたかったこと...
    今からでも学びたい

  • 働きたいけど、もう少しスキルを身につけたい

    働きたいけど、
    もう少しスキルを身につけたい

  • 自分らしく仕事がしたい

    自分らしく
    仕事がしたい

  • 自分のことをわかってくれる職場を見つけたい

    自分のことをわかってくれる
    職場を見つけたい

そのお悩み、私たちが一緒に解決します。

ホプラスカレッジで

「やりたいこと」を叶えよう!

ホプラスカレッジ

HOPLUS
COLLEGE

ホプラスカレッジは“自分らしい未来”をデザインするための
成長支援キャンパスです。

就職に向けて、実力を身につけたい方

人との関わりに不安がある方

即戦力になるスキルを身につけたい方

安定して働き続けたい方

それぞれの状況や目標に合わせたあなたらしい最適な進路選択を支援します。

ホプラスカレッジなら
こんなスキルが学べます!

アプリ一覧
  • 動画編集

    動画編集 等

    動画クリエイター、デザイナー

  • 画像生成

    AI、画像生成

    イラストレーター、クリエイター

  • Excel

    Excel、Word

    PC事務職、データサイエンティスト

  • プログラミング

    プログラミング

    HTML CSS、JavaScript、プログラマー、システムエンジニア

  • illustrator

    illustrator、Photoshop

    デザイナー、イラストレーター

  • Vtuber

    SNS運用、投稿スキル向上

    投稿画像作成、デザイナー

  • 制作

    HP制作、編集

    デザイナー、マーケター

  • イラスト

    イラスト制作、ライター

    小説家

とはいえ、就職には技術系スキルだけではなく、
他にも必要なスキルが実はあります!

3つのスキル

これらのスキルも訓練できる
ホプラスカレッジ5つの強み

最新VR機器を活用したソーシャルスキルトレーニング

Utilize VR devices仙台初!最新VR機器を活用したソーシャルスキルトレーニング

大塚製薬さん監修のVRを用いた、SST(ソーシャルスキルトレーニング)を仙台の事業所としては初導入!
最新のVR技術を活用したソーシャルスキルトレーニングを導入。
対人コミュニケーションが苦手な方でも、仮想空間でリアルな会話シミュレーションを行うことで、安心して練習できます。
例えば、VR内で接客対応の練習や、場面ごとの適切な振る舞いを学ぶことが可能。
従来の対面式ロールプレイよりも高い効果が期待でき、「ゲーム感覚で学べる」「現実では緊張する場面もVRなら落ち着いて試せる」と好評です。

100種類以上の豊富な講座プログラム

Attractive programs100種類以上の豊富な講座プログラム

ホプラスカレッジでは、趣味活動からビジネススキルまで100種類以上の多彩な講座を提供しています。
料理・清掃・金銭管理などの生活スキル講座から、自己分析/障害の理解・ストレスマネジメント・ビジネスマナーなどの講座まで幅広く用意。
利用者は自分のペースで興味のある講座を選び、無理なく取り組めます。

「やりたいことが見つからない」という方でも、様々な体験を通じて自分に合った活動を発見できる環境が整っています。

一人ひとりに寄り添う個別支援

Individual support一人ひとりに寄り添う個別支援

専門スタッフが利用者の状況に合わせた個別支援計画を立て、マンツーマンでサポートします。
例えば「朝決まった時間に起きる」「週〇日は通所する」など、無理のない目標を一緒に設定し、達成できるように伴走。
定期的な面談や振り返りを通して、体調や気持ちのアップダウンに応じた柔軟な対応を行います。
コミュニケーションが苦手な方も安心して相談できる環境があり、挫折しにくく継続しやすい支援が強みです。

就職支援企業との提携による多彩な次のステップ

Step up to various goals就職支援企業との提携による多彩な“次のステップ”

ホプラスカレッジは、地域の転職エージェントや就労移行支援事業所と提携し、多彩な“次のステップ”をご用意しています。
復職ではなく新たな環境での転職を望む方に対しても、スムーズに次の一歩を踏み出せるようサポート体制を整えています。

利用者一人ひとりの状況に応じた柔軟な支援により、「自分の将来が広がる」と安心して通っていただける環境です。

勤務先企業との復職調整サポート

Follow-up support勤務先企業との復職調整サポート

ホプラスカレッジは、ご本人のご希望に応じて、勤務先の企業担当者様との打ち合わせを、我々が代わりに、またはご本人と一緒に実施いたします。

ご自身では伝えづらい内容についても、私たちが間に入って企業側へ適切にお伝えすることで、復職後の再発を防止し、円滑な職場復帰をサポートいたします。

サービスの利用料について

約90%の方がご負担なくご利用いただける想定をしています。しかし、以下の通り、ご本人様の前年度所得・ご家族の所得に応じて利用料がかかる場合がございます。
区分 世帯収入状況 負担額/月
生活保護 生活保護受給世帯 負担なし
低所得 市区町村民税非課税世帯 ※1 負担なし
一般1 市区町村課税世帯(所得割16万円未満 ※2
※入所施設利用者(20歳以上、グループホーム・ケアホーム利用者を除く)
9,300円
一般2 上記以外 37,200円

※1 3人世帯で障害基礎年金1級受給の場合 収入が概ね300万円以下の世帯が対象となります。
※2 収入が概ね600万円以下の世帯が対象となります。

ご利用までの流れ

  • Step1

    お問い合わせ

    お問い合わせ ホプラスカレッジに興味をお持ちの方は、問い合わせフォームまたはお電話でご連絡ください。
    面談や無料体験プログラムについてのご要望もお気軽にお申し付けください。
    見学、面談、体験はすべて無料でご参加いただけます(交通費や昼食代は自己負担となります)。
  • Step2

    無料見学・面談

    無料見学 ホプラスカレッジの雰囲気やプログラムを実際に見学し、詳細な説明を受けることができます。
    日常の課題や障害に関する相談も受け付けています。
  • Step3

    無料体験

    無料体験 実際のプログラムに参加してみて、ホプラスカレッジの活動やサポートを体験していただけます。
  • Step4

    受給者証の発行

    受給者証 ホプラスカレッジの利用が決定した場合、障害福祉サービス受給者証の申請手続きが必要です。お住まいの行政窓口にて、必要書類を提出し、申請を行っていただきます。
    その際、サービス利用計画書の作成も必要となり、サポートを行います。
  • Step5

    利用契約
    (サービス開始)

    利用契約 受給者証の発行が完了次第、利用契約を結び、サービスを開始します。
    契約後、個別支援計画書を作成し、目標設定や必要なプログラムを計画します。

利用者の声

  • 40代男性

    40代男性精神障害/週5日・1日4時間利用/障害を開示して就職
    通う前はどんな気持ちでしたか? 前職でのパワハラによりうつ症状が悪化し、落ち込みも強くこのまま就職できるのか不安な毎日でした。 通い始めて何か変化はありましたか? 通所を重ねる中で症状が改善し、生活リズムも整いました。作業や勉強を通して自信がつき自分の得意なことや、やりたいことを再確認することができました。 スタッフの印象 失敗も成功も親身に受け止めてくれ、的確なアドバイスや温かい雑談など常に寄り添ってくれる存在でした。 就職後はどのように過ごされていますか? 30社以上不採用が続きましたが、丁寧なサポートと模擬面接のおかげでホワイト企業に就職。現在は欠席・遅刻なく、やりがいをもって働けています。
  • 60代以上男性

    60代以上男性精神障害/週4日・1日4時間利用
    通う前はどんな気持ちでしたか? 見学やパンフレットだけでは、実際の雰囲気までは分からず、正直とても緊張していました。
    通っている方やスタッフの方とどんな関係を築けるか、不安な気持ちもありました。でも「まずは一歩踏み出してみよう」と思えたことが、今につながっています。 通い始めて何か変化はありましたか? 毎日が新しい発見の連続で、「あ、今日はこんなことができた」と思える瞬間が増えました。
    通うことで生活リズムも整い、朝起きるのが楽しみに。世界が少しずつ明るく感じられ、自信も少しずつ戻ってきました。ITスキル(基礎から先進的なものまで)の習得から、生活に役立つプログラム、創造的なレクリエーションまで、内容がとても充実しています。
    何より、自分で好きな活動を選べるので、無理なく、楽しく続けられるのが魅力です。「学ぶって面白い」と感じられる場所です。
  • 40代女性

    40代女性精神障害/週5日・1日4時間利用
    通う前はどんな気持ちでしたか? パソコン作業が得意で、それを活かせる場所を探しており、体験で行った生成AIの作業が楽しく感じられたことや、仙台駅に近く通いやすかったことが通所の決め手でした。 通い始めて何か変化はありましたか? SNSのサムネイル画像作成を通じてデザインの楽しさややりがいを感じ、Webデザイナーになりたいという目標ができました。その目標がモチベーションとなり、週5日の通所が継続できています。 現在の取り組み メール送信やブログ内容確認、SNSの画像・文章作成など企業案件で実務経験を積みつつ、Illustratorの学習や講座への参加で就職活動にも備えています。 スタッフの印象 スタッフの皆さん話しやすく、わからないことも気軽に相談できる雰囲気があり悩みにも真摯に向き合ってくださるため、安心して作業に取り組むことができ感謝しています。
  • 30代男性

    30代男性精神障害/週4日・1日4時間利用
    通う前はどんな気持ちでしたか? ハローワークへ何回か就活で通い、パソコンでの求人検索をしつつも、そのあとの行動に躊躇しなかなか行動に移せないことが何回かあり、その後はハローワークへ通うことすらなくなった。外へ出歩くことが少なくなっていた状態でした。 通い始めて何か変化はありましたか? 外へ出歩く回数が増えたし、人と会話する機会が増えました。
    話しやすい方たちばかりで、気軽に話せます。
    困ったことがあったら親切に対応してくれる。

よくある質問

利用の流れを教えてください。
大きく5ステップあります。
①お問い合わせ → ②無料見学・面談 → ③無料体験 → ④利用申請手続き(受給者証発行) → ⑤契約後、サービス利用開始となります。
詳しくは『ご利用までの流れ』をご覧ください。
障害者手帳は必要ですか?
必須ではありません。
障害者手帳をお持ちでない方でも、医師の「診断書」や「意見書」など、支援が必要であることを証明できる書類をご用意いただければ、お住いの自治体の判断により利用をすることができます。
利用料はどれくらいかかりますか?
世帯所得に応じて変わります。
利用料は、9割が国と自治体が負担、残りの1割が自己負担です。さらに、世帯所得に応じて、「負担上限月額区分」が設定されており、1か月の利用日数に関わらず、それ以上の負担は生じません。
基本的な利用料は、こちらの『サービスの利用料について』をご覧ください。さらに詳しい情報は『厚生労働省|障害者の利用者負担』よりご確認ください。
どのくらいの期間、利用できますか?
原則として最長「2年間」です。
ただし、お住まいの市区町村の判断によって必要性が認められた場合は、利用期間の延長ができることがあります。
どんな人が対象ですか?
下記サポートが必要な障害のある方が対象です。

障害(精神障害、発達障害、知的障害、身体障害等)のある方
原則18~65歳未満の方
自立した生活を営む上で、生活能力の維持や向上のために支援が必要な方

【こんなお悩みのある方におすすめ】
職場を休んでいる
就職したいけど自信がない
生活が安定していない
精神障害、発達障害などの障害による困りごとがある

アクセス

電車 JR仙台駅【2F中央改札口】→徒歩10分
JR仙石線あおば通駅【出入口2(青葉通プラザビル)】→徒歩8分
地下鉄南北線仙台駅【南2出入口(EBeanS)】→徒歩6分
地下鉄南北線五橋駅【北4出入口(五橋派出所)】→徒歩6分

仙台国際ホテルに隣接する住友生命仙台中央ビル(SS30)を目印にお越しください。北目町通り側にある、屋上に「ベル・グループ」という大きな広告塔を掲げているビルが「ベルザ仙台ビル」です。当ビルの3階がホプラスカレッジになります。
お車 宮城県仙台市青葉区中央4丁目7番17号 ベルザ仙台3階
※駐車場はございませんので、車でお越しの方は近隣のコインパーキングをご利用ください。

無料見学・お問い合わせ

必須お名前
必須メールアドレス
必須電話番号
任意お問い合わせ内容

必須は入力必須の項目です。

※送信後、入力いただいたメールアドレスに確認メールをお送りしております。
届かなかった場合は、メールアドレスが間違っているか迷惑メールに分類されている可能性がありますので、いま一度ご確認をお願いいたします。